そもそも健康とは、とふと思う。
病気になってなければ、健康?
健康の定義は、どこ?
もりー(@morymolly247 )です^ – ^
人間の体は約60兆〜100兆の細胞で構成されています。
生命を維持する目的で働いている細胞たちではありますが、目には見えないのであまりピンとこないですよね。
しかし、当たり前ではありますが私達が持っているこの「体」は、目に見えないところでせっせと働いています。
もりー
健康的に痩せたい。
お肌が綺麗になりたい。
寝起きしやすい身体になりたい。
これらは「健康」であること!!
これが、前提条件なのです。
健康の大前提について、ご説明します。
健康である前提条件
消化、吸収、免疫、運搬、代謝、排泄等々がスムーズに行われていることが前提です。
これが「健康」と言われている状態になります。
1つでもかけていたら健康とは言えません。
健康状態の条件とは
- 不調なし
- 肌が輝く
- 髪も輝く
- 活力に溢れている
健康状態だと、「生きてる!」と感じられる状態になります。
しかし、現代人には中々この状態を保てるのが難しいです。
理由は主に3つあります。
- 乱れた食生活
- 過度のストレス
- 汚染された生活環境
日本では、食が不足することもなく、医学も発展しています。
しかし、病気に悩む人の数は減ることはなく、医療費が減ることもありません。
多くの人が何かしらでの不調を抱えており、健康状態でいられる人の方が珍しいのが現状です。
薬は症状を抑えるだけで治せない
薬やサプリメントが発達していくのは大変ありがたいことではありますが、悩みを助けるだけで根本解決にはなりません。
健康を維持しようとする力を発揮させよ
乱れた体をリセットさせる。
その方法が
ファスティングです!!
体本来の機能をしっかりと活用するにはリセットさせる他ありません。
ファスティングに興味がある方はこれからも読み続けてください。
ファスティングコンサルタントとしてサポートできる内容を全部無料公開します。
今回は、大前提である健康についてお話しました。
もりー(@morymolly247 )でした^ – ^ノシ
関連記事:【コンサルタントが簡単に説明】ファスティングとは?する意味や効果
最新の更新情報
限定記事のパスコード
お知らせ等を受け取ることができます