サングラスを掛けて赤い車に乗り、
ディズニーソングを歌いながら
ドライブするのが
夢でした。
その夢を叶えに、いざ山形へ・・!!
もりー(@morymolly247 )です。
20歳の夏、免許を取るタイミングが訪れました。
2016年8月13日〜26日まで、山形県での免許合宿へ普通免許の仮免許を取得しに行ってきたことをレポします。
今思えば、やれやれと呆れてしまうのですが
反面教師にして見てください。
・・免許合宿にきたら真面目に生活しましょう。
完全に旅行気分だった免許合宿

初めての山形県。
友人と合わせてこれた、免許合宿。
(・・門出の言葉?)
・・・完全に浮かれていました。
もりー

東京駅から新幹線で2時間ちょっとで山形県赤湯駅へ到着。
マイクロバスでお迎えが来て、スクールへ。
お世話になったのは、マツキドライビングスクール長井校↗︎です。
本当にお世話になりました。
山形県の免許合宿を選んだ理由
もりー
圧倒的な、料金の差です。
通いと合宿では、合宿の方が何十万円も変わるほどに安かったんです。
料金のことだけでいうと、入校時期などで料金の変動が大きく動きがあります。
その他にも、早割・グループ割・学割等で変わったりすることがあるので、とにかく調べなきゃ損します。
免許を取りたいと思っている人は、早め早めにお調べください。
免許合宿:初日

山形県赤湯駅に着いたら、迎えのバスでさっそくスクールへ。
本当に、学校のよう。
いや、学校だよ。
そして、人生初運転。
・・・・
もりー
と、汗汗。Σ(・□・;)
初日は、オリエンテーション・授業・シミレーション運転・運転。
・・・初日からガッツリでした。
(確かに今思えば、1分1秒も無駄にできないもんね)
免許合宿:2日目
さっそく、
運転が
うまく
いかない。
「自転車のように・・・!とは?」
車と自転車は違うやん!!?
ハンドル、何回これ回ってるの????
ハンドルを回しすぎて戻せない💦
もりー
時間割りが友人と違う事件
一緒に来ていたから、同じ部屋だし、時間割りも一緒かと思っていたら違かった。
たまに授業時間は被るけど、ほとんどがバラバラでした。
友だちや恋人と参加する場合、要確認が必要です。
免許合宿:3日目
みんな勉強してる……
どこを見ても、みんな自習していることに気づいた。いきなり焦る。
現在のもりー
もりー
仮免許に合格しないと帰れないと知る
ちなみに、授業日数が足りなくても帰れません。
環境がガラリと変わるので体調を整えつつ、しっかり授業を受けつつ、検定に受からないといけません。
それを知った3日目の夜。
テレビを消して、必死に勉強し始めた。
現在のもりー
免許合宿:4日目
もりー
心臓が、あんなにもドキドキ聞こえたのは初めてでした。
無線運転の授業で、先生と会話ができるのですが、ずっと会話ができるのかと思ってずっと話しかけていたら、先生が無線のボタンを押したときだけだったらしい。
//恥 //
免許合宿:5日目

勉強のスイッチが入る
朝から晩まで勉強をした。
気分転換に外に散歩に出る。
現在のもりー
免許合宿:6日目
朝から晩まで!
ずっと勉強Day★
だって、明日は仮免試験。
休憩はお風呂とトイレくらい。
受験生のように勉強。
頭が回らなくなり、ドキドキの就寝。
免許合宿 :7日目

仮免試験
ギリッギリで、合格。
45点以下は不合格だったのですが、私45点。
クラスで一人だけのギリギリの45点。
いやでも合格したんだと、心からの安堵。
自分としては、実技も学科も手応えはなし。
だけど、無事に友人と一緒に合格。
現在のもりー
そして、初の路上がスタートです。
免許合宿 :8日目
もりー
マツキドライビングスクール長井校↗︎では、四季折々でイベントを行なっているらしく、かき氷を食べさせていただきました。
そして、卓球したりと、やっとなんだか楽しくなってきました!!
この日は、パーティーもやっていたのですが。。
ほん怖を観たくて //
不参加。
もりー
現在のもりー
免許合宿 :9〜11日目

卒業検定は、運転試験のみ。
なので、路上の坂を運転したり、路上運転の授業が多かったです。
応急救護の実技テスト
リアル人形のジェミーくんを救護するテストをグループで行いました。
あまり喋れなかった子たちと喋る機会になり、ドキドキで覚えながらテストを受け、合格。
もりー
免許合宿 :12日目
そろそろ色々と疲れがでてきます。
そして・・・・
犬を飼う

ファ!?
そうなのです。
この免許合宿の日、私は愛犬を飼うことを決めたのです。
詳しくはこちら:愛犬との出会い【ペットショップからお家へお迎えするまで…費用等の記録】↗︎
たぶん、犬動画の見過ぎで犬は癒されるとここで確信できたんだろうなぁ。
(本当に心の支えだった)
免許合宿 :13日目
最後だなぁとしみじみ思いながらも、受かるようにと願いながら部屋の片付けをし、ゆっくりお風呂に浸かり、実技が受からなかったら帰れない不安を抱き、早めに眠った。
免許合宿 :最終日

卒業検定
合格。
もりー
駐車が苦手で、たいへん困ったのですが、何とか。。
思ったのは、感覚を掴むしかない。
運転は、想像するよりも、簡単でこわいよ。
想像してるよりも、ゲームのよう。
だからこわい。
本試験は地元で
何と本試験は、この半年後に受けることになる。
これから免許を取得する人がこれを読んでいたら、反面教師にしてほしい。
怖がって行かぬより、忘れてしまうから早めに本試験を受けるんだよ!! と。
この時も何とか勉強して、一発合格できました。
最後にこれだけは言えること
・体調管理に気をつけよう。
・寝坊しないで!!
・授業中に眠ってはいけません。
・何しに来たん? 勉強しよう。
こちらからは以上です。
三年前の記憶はさすがにあやふやで、日記を見返しながら書いていたのですが、総じて過去の自分に言ってやりたい。

/ アホなん??? \
ってね。
受かってよかった。
そして運転にビビって、ゴールド免許です。
このビビっている気持ちを忘れずに、真面目に運転するよ。
初の免許更新にも行ってきた
2019年の8月、あれから3年の時が経ち、免許更新にも行ってきました。
1時間ほどの講習を受けて、料金を払うだけです。
講習を受けて、更に気を引き締めた。
車は凶器でもある。頭の片隅に入れておくことだと改めて思った。
二度目の免許更新にも行ってきた
2022年の8月、あれから再び3年が経ちました。
【優良】マーク、つきました。
ここ数年、やっと軽自動車しか乗れませんが運転できてます。
できるだけ週に一度は動かして、何かあった時に使えるようにだけしてます。
が、
都内で生きてると車に乗らない方が良かったりしている。
&、いまだに高速にビビっているもりー(@morymolly247 )でした^ – ^ノシ

最新の更新情報
限定記事のパスコード
お知らせ等を受け取ることができます

